運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-24 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

川内委員 それから、この医療法の改正で、持分の定めのない医療法人への移行計画認定制度が三年延長される、令和五年九月三十日まで延長されるということでありますけれども、これまでの移行計画認定により、相続税贈与税が、医療法人設立に参画したファウンダーに対して、納税の猶予あるいは免除の優遇措置を受けた件数というのが六百件ぐらいあるというふうに聞いておりますが、これまでの免税額件数についても正確に教えていただきたいというふうに

川内博史

1989-03-22 第114回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

そこで、時間ももうかなり過ぎておりますので簡単に申し上げますけれども、        記  「一人医師医療法人等小規模な医療法人に対する合理的な税制の確立」   一、個人法人化する場合の税制上の軽減措置として、「土地や建物を一人(又は二人)医師医療法人設立のために現物出資した場合の現物出資分に係る譲渡所得軽減措置」を設けること。   

堀昌雄

1979-03-02 第87回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

ただ、その問題は法人化する場合の医療法人設立の要件としての問題でございますので、この点につきましては、医療行政の観点から厚生省の方に御検討していただくべき問題である、このようにただいまのところ考えておるわけでございます。  それからなお、現在のような社会保険診療報酬課税の特例につきましては、これは個人に限らず、法人の場合につきましても適用があるようになっております。

伊豫田敏雄

1964-03-12 第46回国会 衆議院 大蔵委員会社会労働委員会連合審査会 第1号

ただ、お話医療法人の中には持ち分定めのある医療法人が多い、これは医療法人設立の際のいろいろな事情があったことと思うのでございますが、そういうことはお話のとおりでございまして、そういう意味では、持ち分定めのある医療法人は六十七条の二の規定適用を受けないではないか。

泉美之松

1964-03-12 第46回国会 衆議院 大蔵委員会社会労働委員会連合審査会 第1号

したがいまして、租税特別措置法四十条の規定公益の事業を目的とする法人という中に入れまして、医療法人設立の際に贈与税あるいは譲渡所得税課税しないという措置をとるわけでございます。また今回におきましても、租税特別措置法六十七条の二の規定を設けようとしておるわけでございます。

泉美之松

1964-03-06 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

しかしながらそれをもって医療法人設立の当時の考え方、同時に現在もう一回——ことしは間に合いませんけれども医業というものの使命を考えれば、何かそこに公益法人ではない、しかし利潤追求私的法人ではない、その中間に立って国民医療の完ぺきをはかっていく、しかもその医業がその地域にあることによって大衆の生命が守られる、こういう医療公共性、そうしてそれが永続することによって大衆の生活が守られる、こういうお医者

藤井勝志

1964-03-06 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

しかし私が先ほど申し上げましたように、医療法人ができますと、結果的に相続税課税することができなくなる、そういった点からいたしまして、これは結局税負担軽減になるということが問題になりまして、それから私どものほうとしてはそれでは困るから、いま申し上げましたように、贈与税あるいは譲渡所得税課税すべき場合には、そういう課税をするのだという趣旨を明らかにしたというのが医療法人設立に伴う税制の経過でございまして

泉美之松

1960-04-28 第34回国会 衆議院 社会労働委員会 第33号

それは不公平ではないかということで、私ども持ち分を持っているものにつきましては、相続税医療法人設立の際には課税いたさない、贈与税課税いたさないということにいたしました。ただ持ち分を持たない財団法人は、それを最後の機会といたしまして贈与税で清算する、こういう形にいたしたわけでございます。

塩崎潤

1950-04-04 第7回国会 参議院 厚生委員会 第24号

藤森眞治君 先ず第一の医療法人設立に当つての出資、これが医療法人或いは出資者に対して課税の対象になるがならないかという点を先ず伺いたい。  それから第二には医療法人経営は、すべて現在の法人経営と同じ形態としての取扱いを受けるもの、例えば株式会社であるとか、合資会社であるとかいうものと同じ経営内容として取扱うようなものであるか。  

藤森眞治

  • 1